臨床実習開始前の「共用試験」第9版(平成23年)
101/154

99□ 検者が見本を示しながら、両手を前に出し、軽く肘を屈曲して手の回内と回 外をできるだけ速く反復してもらう。(片手ずつ行ってもよい。肘は伸ばし てもよい)□ 反復拮抗運動不能(dysdiadochokinesis、adiadochokinesis)の有無を判定 する。6)*上肢・体幹の視診□ 上半身を露出してもらい、上肢・体幹の筋萎縮、線維束性収縮の有無を観察 する。(6)握力と上肢の徒手筋力検査(座位)1)徒手筋力検査の判定法□ 重力の負荷がかかる肢位で、他動的な関節可動域の最終点で最大の力を出し てもらい、これに対して検者が抵抗して評価する。□ 抵抗はゆっくり徐々に増すように加える。□ 3以上であるか3未満であるかをはじめに判定する。□ 6段階評価の基準 5:強い抵抗に抗して全関節可動域の運動が可能。 4:弱い抵抗に抗して全関節可動域の運動が可能。 3:重力に抗して全関節可動域の運動が可能。 2:重力を取り除けば全関節可動域の運動が可能。 1:筋の収縮はふれるが関節の運動はみられない。 0:筋の収縮もふれない。2)利き手と握力2)利き手と握力□ 問いかけるなどして利き手を確認する。□ 握力計を渡し、握る部位を指示して、片手で強く握ってもらう。□ 必ず両側を検査する。3)三角筋□ 検者が見本を示し、両上肢を90゜まで側方挙上してもらう。□ 腕を上から押すので、それに負けないよう頑張ってほしい旨を伝える。□ 肘関節のやや近位部を両手で押して筋力を判定する。4)上腕二頭筋□ 検者が力こぶを作るように見本を見せて、片側の腕を曲げてもらう。□ 肘関節を伸展するので、それに負けないよう頑張ってほしい旨を伝える。□ 患者さんの肩口を左手で押さえ、右手で患者さんの前腕遠位端を握り、肘関 節を伸展して抵抗する筋力を判定する。□ 必ず両側を検査する。5)上腕三頭筋□ 検者が腕を伸ばすように見本を示し、片側の腕を伸ばしてもらう。□ 肘関節を屈曲するので、それに負けないよう頑張ってほしい旨を伝える。□ 患者さんの肘関節のやや近位部を左手で押さえ、右手で前腕遠位端を持ち、 肘関節を屈曲して抵抗する筋力を判定する。□ 必ず両側を検査する。3-2)医学系OSCE

元のページ  ../index.html#101

このブックを見る